Something So Right

大洗在住のSEなおっさんが趣味の楽器いじりや模型製作、万年筆いじり、サイクリングその他について書いています。

オリジナルベース1号機

自作の定義は曖昧です。木から作ったら自作なのか、Warmothなどから取り寄せたパーツで組み上げても自作なのか。面倒なので私はオリジナルという言葉を使います。

 

今回のネタはベースの本妻です。今はこれの他にSteinbergerを2本持っています。片方は5弦で片方はフレットレスの4弦です。

f:id:smeagol19:20170614101525j:plain

 

ヘッドはFenderっぽいデザインにしてあります。ネック自体はAtlansiaの林さんに作ってもらい、それをあれこれ加工したり塗装しました。

f:id:smeagol19:20170614101526j:plain

 

ペグ(Aria製)は斜めに取り付けてあります。惜しむらくは、染色がうまくいかなかったこと。確か生地調整をした後、いきなりアサヒペンのジェルカラーニスのウォルナットを塗ったんだったかな。これはこれで悪くはないんですけどね。

f:id:smeagol19:20170614101534j:plain

 

指板はフレットラインがありません。ローズ指板でフレットレスだと普通のベース弦を使ったときに傷がつきやすいので、ウレタンでコーティングしてあります。エポキシで固める人も多いですね。

f:id:smeagol19:20170614101527j:plain

 

指板横のポジションマークは通常のものと集光材を使ったものを後から埋め込んでいます。集光材はLEDライトなどを使わなくても光ります。これはNaked Guitar Worksの小園師匠のアイデアです。素晴らしいです。

f:id:smeagol19:20170614101528j:plain

 

フィンガーレストはonagawa fishを加工(穴あけと塗装)して取り付けました。親指がフィットします。

f:id:smeagol19:20170614101529j:plain

 

コントロールはネック側のボリューム、ブリッジ側のボリューム、そしてマスタートーンです。ノブはタイガーウッドでできています。

f:id:smeagol19:20170614101530j:plain

 

ピックアップはGFSのRed Activeです。EMGの真似と思いきや、ゲイン、ベース、トレブルのブーストができたり、本家?より優れている部分があります。何より安いです。

f:id:smeagol19:20170614101531j:plain

 

ブリッジもGFSから取り寄せました。なかなかの優れものです。

f:id:smeagol19:20170614101532j:plain

 

ボディ裏。ジョイントプレートはFreedom Custom Guitar Researchの3ミリのものを使っています。

f:id:smeagol19:20170614101533j:plain

 

ネック材はメイプル、ボディ材はバスウッドです。オイルフィニッシュに取り組み始めてまもない頃で、改めて見ると生地調整の甘さが目立ちます。あと、バスウッドは柔らかいので傷つきやすいです。いずれ、目立つ傷は埋めて、全体をサンディングし直してウレタンオイルでコーティングし直したいところです。

 

いろいろ思いつきでやった割に立って弾いたときのバランスも良く、本妻と呼ぶにふさわしいベースです。

 

もう1本くらいオリジナルベースを組み上げたい気持ちはありますが、Dingwallが欲しい気持ちが。20万円以上出して完成品を買うか、半額以下で組み上げるか、悩ましいところです。

 

海外だとギターやベースのキットがたくさん売られています。ほぼほぼ中国製で中国から取り寄せた方が安いので注意しましょう。国内で売られているのも中国製が多いかも。演奏に使うならネックはAtlansiaが品質が良く、値段も手頃なのでおすすめです。

 

ほなほな。