Something So Right

大洗在住のSEなおっさんが趣味の楽器いじりや模型製作、万年筆いじり、サイクリングその他について書いています。

Still Crazy After All These Years / Paul Simon

緊急事態宣言の解除、意味がよくわからなかった東京アラートの解除と、徐々に日常が戻りつつありますが、東京は相変わらず感染者が2桁出てますね。本当に、東京アラートって何だったのやら。

 

さて、今回は1975年に発表された"Still Crazy After All These Years"の紹介になります。

時の流れに

時の流れに

 

 

このアルバムは高校に入ってすぐの頃、まずレコードで買いました。・・・プレーヤーを持ってなかったのに。(笑) ちなみにS&Gのアルバムはカセットで揃えました。

 

確か、私にHR/HMを教えた友達の家で聴かせてもらい、趣味の相違を痛感させられたんだったかなぁ。今から30年以上も前の話です。当時は貸しレコード屋の終焉の時期で、1枚500円くらいで投げ売りされていたのを何枚も買いました。

 

収録曲は以下の通り。私の好きな曲は赤字のやつです。

  1. Still Crazy After All These Years
  2. My Little Town
  3. I Do It For Your Love
  4. 50 Ways to Leave Your Lover
  5. Night Game
  6. Gone at Last
  7. Some Folks' Lives Roll Easy
  8. Have a Good Time
  9. You're Kind
  10. Silent Eyes

前作まではPaulのギターが聴きどころの一つだったのですが、このアルバムではほとんど目立ちません。コード進行もいわゆるフォークをやる人が使わなそうなものが多いです。

 

今までレゲエやフォルクローレ、ゴスペルといった異なるジャンルとのコラボが目立っていたのが、今作ではそれも目立たず、Jazz系の凄腕を集めたからか、洗練された音作りがされています。

 

ドラムのSteve Gadd、ピアノのRichard Tee、サックスのMichael Breckerなど、ツアーにも長らく同行するメンバーもこのアルバムから参加しています。

 

Paulにとってはこのアルバムでグラミー賞の最優秀アルバム賞と男性ポップ・ボーカル部門の2部門を受賞したので、ソロとしても大成功したと言えますかね。

 

このアルバムで個人的に好きなのは6の”Gone at Last”です。Richard Teeの躍動感あふれるピアノがとにかくとてつもなく素晴らしい! パンチの効いたPhoebe Snowのボーカルも良いです。後から発売されたリマスター盤にはこの曲のデモ版が入っていて、それはそれでぜんぜん曲調が違っていて面白いです。

 

7の"Some Folks' Lives Roll Easy"は書いた本人が地味と認める曲ですが、私は最初に聴いたときから好きです。


Paul Simon - Some Folks' Lives Roll Easy

 

Paul本人によるアレンジ、曲中で半音ずつずれるコード進行など、音楽的にも興味深いんですけど、歌詞が「順調に人生を歩めるのはわずかな人で、大半は落ちるだけ」という成功者らしからぬ悲観的な内容で、好みです。

 

この人達のカバーも良いです。


Some Folks' Lives Roll Easy

 

このアルバムは”50 Ways to Leave Your Lover”がヒットして、久々にArt Garfunkelと組んだ”My Little Town”が話題になったそうで、そちらは私にはピンときません。

 

何故かスタジオ・アルバムには収録されなかった2曲の方が曲としてははるかに良いと言うか好みですね。

 

Paulの代表曲の一つと言える”Slip Slidin' Away”


Paul Simon - Slip slidin' away

 

アレンジがかっこいい"Stranded in a Limousine"。この曲が好きという人に一度しか会ったことがありません。(同年齢で誕生日が一日違い、ギタースタイルがそっくりという奇跡的な出会いでした)


Stranded in a Limousine

 

このアルバムの後、ベスト盤(何枚出してるんだろう)を出してPaulはCBSを離れ、Warnerに移籍します。そして発表されたのは・・・Paulが脚本と主演を務めた映画。アルバムはその映画のサウンドトラックでした。

 

その話はまた次回に。

 

ほなほな。