Something So Right

都内在住のSEなおっさんが趣味の楽器いじりや模型製作、万年筆いじりその他について書いています。

大洗の飲食店(1)

最初に書いておきます。

 

私は生魚が大の苦手です。

 

煮魚とかも苦手で、せいぜい焼き魚とかなら食べられる程度です。積極的には食べません。したがって、大洗で評価が高いいくつかのお店には、たぶん行かないと思います。

 

そもそも和食が苦手なんですよね。家が寿司屋で、父親は天皇の料理番が通った店で調理やら何やらやっていたりして、贔屓目を差し引いても一流の寿司職人であり、料理人だと思ってます。

 

苦手になった理由は、幼い頃から仕込みをやらされたこと、不味そうなものが目で見てわかるようになったこと、あとは父の料理が基準になったことが挙げられますね。舌が肥えすぎてしまったってやつです。

 

というわけで、かなり行く店は限られます。

 

ドルフィン

ガルパンに出てくるバーのモデルになった有名店ですね。オーナーの瀬川さんがこないだ引退して今は店長の破壊王・・・じゃなくて十五夜さんが頑張ってます。

ちなみに私はほぼ酒は飲みません。ソフトドリンクもかなり充実しているので酒が飲めないという方も楽しめます。

 

せんな里食堂

町の食堂って感じです。ガルパン色濃いですが。接客が良くて料理もバリエーション豊か&ボリュームがあります。個人的にはちょっと味が濃い~かな~と思いますが、漁師町なのでね。

けっこう好きなお店です。写真は上カツ丼。

 

食堂さくら

洋食派な私にとっては天国みたいなお店です。町の洋食屋さんって感じ。ここも個人的には味付けが濃い目かな~と感じますが、大洗はこれが基準なんでしょう。程よくフレンドリーな接客がグッドです。

 

おすすめは手作りプリンです。甘さが控えめで卵の風味が堪能できます。

 

沖苑

ここも有名店ですね。レトロ感あふれる焼肉店です。昔は東京もこういうお店が多かったんだよな~と。写真は安い方の牛タン。他の肉はタレに漬け込んだ状態で出てきます。焼肉はそうでないと。接客もかなり良いです。

 

ここのプリンはなんと80円。かなり美味でした。

 

ラーメンとん太 大洗店

大洗ってけっこう休みが不定期というか、いつ営業してるかわからん店があったり、遅くまでやってない店があるんですよね。

このお店は23時までやってます。値段は日高屋とかと比べると高めに感じられますが、日高屋とかより美味いと思います。チャーハンもちゃんと炒めてますし。写真は醤油チャーシュー麺と半チャーハン。

 


甘太郎

いわゆる大判焼き屋です。レビューを見ると焼き立てじゃない・・・みたいな声もありますけど、焼き立てを提供する店ってあるのかなと。十分、温かいものが提供されますし、パリパリが良ければオーブントースターで焼けば良い話。

このお店は接客が気持ちいいです。期間限定品を出したりしていて、通いたくなります。

 

今月はいろいろあってかなり出費が激しかったので、来月からまたいろいろ行ってみたいと思います。自炊できるようになったら肉屋とか八百屋にも行きたいですね。大洗はスーパーやホームセンターもありますけど、個人商店がいろいろとあるのが良いところの一つです。

 

ほなほな。