Something So Right

大洗在住のSEなおっさんが趣味の楽器いじりや模型製作、万年筆いじり、サイクリングその他について書いています。

Microsoft Surface Book

中古屋で見かけて、何となく買ってしまったMicrosoft Surface Bookのレビューです。

 

Microsoft製のPCってどんなもんなんだろう?という好奇心が大きかったです。お値段は12万くらいでした。

 

見た目は色合い的にはMacbook風、おっさん的にはVaioの色違いってな感じですかね。

f:id:smeagol19:20180212121219j:plain

 

開いたところ。Macbookによく似ています。

f:id:smeagol19:20180212121234j:plain

 

画面の上部には電源ボタンと音量ボタンがついてます。

f:id:smeagol19:20180212121256j:plain

 

キーボードの右側にはミニディスプレイポートとSurface Connectがあります。Surface Connectは電源アダプタやSurfaceドックを接続できます。Surfaceドックは3万くらいするのであきらめました。^^;

f:id:smeagol19:20180212121309j:plain

 

画面の右側にはイヤホンジャックがついてます。

f:id:smeagol19:20180212121320j:plain

 

キーボードの左側にはUSB3.0が2つとカードスロットがついてます。SDカードはMacbook Airと同様、カードは半分くらい埋まります。画面とキーボードが密着しないのは画面を保護する意味では良いと思います。

f:id:smeagol19:20180212121333j:plain

 

画面の裏側にはカメラが。

f:id:smeagol19:20180212121345j:plain

 

表側の上部にもカメラがついてます。生体認証でのログインが可能で、AsusのT303UAよりログインは速いです。T303UAもけっこう速いんですけどね。ちなみに、Surface Bookは顔の登録にやたら時間がかかるときがありました。

f:id:smeagol19:20180212121356j:plain

 

キーボード。日本では英語キーボードは選べないようです。バックライトがついていますが、正直、見づらいです。キートップが黒なら良かったんでしょうけど。。。

f:id:smeagol19:20180212121407j:plain

 

画面部分を外すときはDelキーの左のボタンを押す必要があります。つまり、OSの起動後でないと外せません。

f:id:smeagol19:20180212121417j:plain

 

ACアダプターは大きすぎず、小さすぎず。

f:id:smeagol19:20180212121443j:plain

 

端子部分は面白い形になってます。他にペンもついています。たぶん私は使わないでしょう。

f:id:smeagol19:20180212121455j:plain

 

購入直後は不良品かと思うくらい動作が不安定でした。10秒毎にログアウトしてまた生体認証でログイン~の無限ループでした。生体認証の設定にも異常に時間がかかり、返品しようかと思ったほどでした。

 

Windowsを再インストールしたら絶好調になったので、もし同じ機種を持っていて不安定さに悶絶している方がいれば初期化してみましょう。

 

本体はそれほど重くなく、箱の重さに驚きました。(笑)

 

動作はかなり軽快でメインPCとして十分使えます。定価が定価なので、状態の良い中古があればおすすめできるかも。

 

難点としては金属筐体のPC全体に言えることですが、傷がつきやすいのと傷が目立ちやすいことが挙げられます。あと、経年劣化して腐食する心配もありますね。VaioMacbookではよく見かける事象です。個人的には、チープに見えようが腐食しない樹脂の方が好きです。

 

たぶん、ラップトップはGPD Win 2までは買わない・・・はずです。

 

ほなほな。

ベースのフレットレス化(0)

地球防衛軍5にはまっていたら、ブログの更新頻度がすっかり落ちました。

 

Surface Bookを買ったり、パイロットの万年筆を買ったり、Vivieのエフェクターを買ったり、新潟に旅行したりといろいろとネタはあるのでぼちぼちブログも書いていこうと思います。

 

これから暖かくなってくるので、

  • 万年筆の再塗装
  • ベースの再塗装
  • Les Paulの再塗装(これは時間がかかる)

を再開する・・・前に、ベースのフレットレス化をやってみようかと妄想しています。

 

きっかけは本妻のリフィニッシュの続きをしようとしたとき・・・

f:id:smeagol19:20170614101525j:plain

 

何故かベースのボディを購入

 

してしまったのです。はい。

 

で、実際にネックと合わせてみたらいまいちで、まぁ、今の組み合わせもアンバランスではあると自分でも感じるわけですが、

 

何故かネックも買った

 

わけです。アホです。

 

買ったネックはフレットがついていて、何となくフレットレス化したくなったというのが今日のお話。

 

手順としては

  1. 指板を潤す。
  2. アイロンで温める。
  3. フレットを抜く。
  4. 抜いた部分を木板かプラ板かパテで埋める。
  5. 指板の傷を補修したりサンディングをする。
  6. コーティングをする。

ってな感じになります。フレットを抜くニッパーはギターワークスさんで売られています。たぶんStewMacでも売っているでしょう。

 

問題はフレットを抜いた部分を何で埋めるか、です。

 

パテは強度的に不安がありますし、木板は手に入れたり修正するのが難しそうです。一番手頃なのはエバーグリーンのプラ板を買って使うやり方でしょう。確か黒いのもあったのでフレットラインを目立たせないようにできて一挙両得です。しかも安い。

 

接着剤はタミヤのイージーサンディングという割と最近発売された瞬間接着剤を使います。これはなかなかのスグレモノです。

 

というわけで、次回からは写真も交えて作業をブログに書いていきます。

 

YAMAHAのFGの修理もしなきゃなぁ・・・

 

ほなほな。

 

Anker PowerCore+ 26800 PD black 26800mAh USB-C急速充電器付属モデル

最近流行り?の加熱式タバコを吸っていまして、灰と煙が出ないのでとても快適です。まぁ、健康に良くないのは変わらないんでしょうけどね。

 

加熱式タバコの難点としては、それほどコスパが良いわけではないことと、電池切れになったときに出先だと困ることが挙げられます。コンビニとかで売られているモバイルバッテリーでは充電できないことが多いです。

 

というわけで、加熱式タバコやGPD Pocketを充電できるモバイルバッテリーを探して、Ankerの製品を買いました。お値段は11,100円でした。

 

箱。

f:id:smeagol19:20180114183732j:plain

 

中身。本体、本体を入れる袋、アダプター、microUSBケーブルが付属してます。写真にはありませんが、取説もあります。

f:id:smeagol19:20180114183831j:plain

 

本体。ずっしりとした重みがあります。

f:id:smeagol19:20180114183918j:plain

 

ポートは3つあり、充電に使うType-Cポートも給電用に使えます。GPD PocketやMacbookの充電に使えるわけです。

f:id:smeagol19:20180114183941j:plain

 

充電用のケーブルは両側ともType-Cになっています。クリップは別途買ったもので付属はしていません。

f:id:smeagol19:20180114183856j:plain

 

 本体の充電は4.5時間で終わるそうです。給電の方はスマホなら7回、タブレットなら2回できるようで、まぁ、十分な性能だと思います。

 

Anker製品は今までケーブルしか買ったことがありませんでしたけど、信頼できるメーカーだと感じています。

 

容量が大きいだけに本体の重みがあるので、それに耐えられるならお勧めできるでしょう。

 

ほなほな。

 

GPD Pocket

久々?にパソコンを買いました。

 

Indiegogoで見かけて以来、ずっと欲しいと思っていたGPD Pocketです。GPDって深センにあるんですね。

f:id:smeagol19:20180106152225j:plain

 

私は小さいラップトップが大好きで、HPのJornadaやらNECシグマリオンVaio C1、type P、U1、U101などなど、いろいろ使ってきました。一番好きだったのは?と聞かれたらJornadaを挙げます。バッテリーの持ち、操作時の快適さではJornadaが一番でした。

 

普段はMacBook ProとLG Gramを併用していて、ラップトップを外に持ち出す機会はほとんどなくなり、そもそも小さい画面のラップトップで魅力的に感じられる製品がなくて、ゴールデンカムイ風の表現を使うと勃起することがなくなっていました。(ぇ

 

GPD Pocketが魅力的に感じられたのは

ってなところでしょうか。メモリが4GBでストレージが32GBとかだったら確実に買わなかったでしょう。

 

今回は久々にツクモのTSUKUMO eX.で買いました。店員さんの応対がとても良かったのでまた利用したいと思いました。

 

本体の外見。ロゴなどはなくシンプルそのものといった感じ。MURAMASAを思い出した私はオッサンです。

f:id:smeagol19:20180106152320j:plain

 

裏側。冷却用にあれこれ貼ったりするのは無意味とか最近知りました。

f:id:smeagol19:20180106152316j:plain

 

向かって左側の側面は何もなし。

f:id:smeagol19:20180106152311j:plain

 

右側は左から排気口、USB 3.0 type Cポート、micro HDMIポート、コンボジャック、USB 3.0 type Aポートが並んでます。

f:id:smeagol19:20180106152304j:plain

 

ちなみに本体はMacbookとは異なり、マグネシウム合金製です。

 

本体を開いたところ。トラックポイントThinkpad用のに交換してあります。(もともとは青)

f:id:smeagol19:20180106152258j:plain

 

この製品の一番の難点は変則的なキー配置にあります。英語キーボードに慣れていない人は「日本語入力どーすんの!?」と焦るかも。ちなみに切り替えはAltキーと~(チルダ)の同時押しです。

f:id:smeagol19:20180106152411j:plain

 

トラックポイントキャップの違い。左が純正、右がThinkpad用になります。互換性があるのはロープロファイルタイプだけらしいです。ツクモで買ったら2個つけてくれました。

f:id:smeagol19:20180106152221j:plain

 

横から見ると、出っ張り具合の違いがわかります。Thinkpad用の方が操作しやすいというか、より指先にフィットする気がします。

f:id:smeagol19:20180106152217j:plain

 

初回特典のケース。GPDのロゴ入りです。

f:id:smeagol19:20180106152211j:plain

 

純正だけあって、本体を収めると「なじむ 実に!なじむぞ(ry」と感心するくらいフィットしました。が、出すときにちょっと面倒です。

f:id:smeagol19:20180106152207j:plain

 

ACアダプター。1.5時間でフル充電できるのだとか。ケーブルは両端がtype Cになってます。

f:id:smeagol19:20180106152407j:plain

 

初回特典のおまけのハブ。TFってなんだろうと思ったら、micro SDのことだそうです。紛らわしい。

f:id:smeagol19:20180106152404j:plain

 

家で使うときは専有の光回線の引いているんだから有線だろ常考・・・と考えてLANポートつきのハブを買いました。ドライバーのインストールなしですぐ使えます。

f:id:smeagol19:20180106152359j:plain

 

ハブやらアダプタやらも一緒にしまうカバンは10インチのラップトップ用のにしました。

f:id:smeagol19:20180106152355j:plain

 

自宅のモニターにつなげて使うとき用の英語キーボード

f:id:smeagol19:20180106152436j:plain

 

そしてトラックボールマウス。

f:id:smeagol19:20180106152444j:plain

 

実際に使ってみた感想その他は

  • 字が小さくておっさん涙目。
  • Atomだけどそれなりに快適。
  • 作りはかなりしっかりしている。
  • 外付けモニターをつないだまま起動すると画面が縦になる。
  • やはり英語キーボードは使いやすい。

一番の感想は「中国製はぜんぜん馬鹿にできない」ですね。本当にこれ。外国が進化したこともあるでしょうけど、日本が劣化しているってこともあるんでしょうね。技術とか人材を大事にしないですから。

 

楽器の世界なんか、日本人自らが日本製を低く評価しますしね。やれやれですわ。

 

次回はVivieエフェクターのレビューでもしますかね。

 

ほなほな。

地球防衛軍5の感想。ネタバレあり。

f:id:smeagol19:20180102142931j:plain

 

www.d3p.co.jp

 

ゲームはやらない方だと自分では思ってます。バイオハザードシリーズサッカーゲーム、あとは地球防衛軍くらいで他はやりません。

 

地球防衛軍は4.1が安売りされていたときに何となく買って、バイオハザードマニアな仲間も引きずりこんでどっぷりハマりこんでいます。

 

最新作の5は2017年の夏に発売だったのが12月に延期になり、目の調子が良くなったこともあって無理のない範囲内?でプレーしています。

 

イージー→ノーマル→ハード→ハーデスト→インフェルノの5段階の難易度、110のミッション、4種類の兵科があり、さらに今回は武器の強化という新たな要素も加わって廃人化間違い無しといった感じです。

 

4種類の兵科は以下の通り。

  • レンジャー:歩兵。戦車やヘリが呼べるようになった。火力がいまいち。
  • ウイングダイバー:空を飛べて火力が高いけど体力は低い。下半身が寒そう。
  • エアレイダー:爆撃などの支援が使えたりビークルが使える。
  • フェンサー:重装歩兵。扱いが難しい。

私はレンジャーを主に使ってオンラインではウイングダイバーやエアレイダーも使うこともあります。フェンサーはまだ使いこなせません。(汗)

 

このゲームの面白いところは、ミッションごとの戦略や武器選択、立ち回りが大事なことです。特にオンラインは武器とアーマー(いわゆるHP)の制限があって火力で圧倒することができず、武器選択を間違えたり他のプレーヤーと協力できないとクリアーできなくなります。

 

今回から加わった武器の強化は、同じ武器を拾って☆の数が多いと強化される仕組みで、強化されていないと使い者にならなかったりします。これは人によっては欠点になるかもしれません。みんながみんな時間が余ってるわけではありませんからね。

 

4.1からの変更点としては、主人公が民間人というガンダムみたいな設定になっています。最初は民間人と呼ばれて、入隊後は新入りだのルーキーと呼ばれ、最終的には英雄と呼ばれます。何度か任務で一緒になるNPC(いかついレンジャー)が良い味を出していて、後半になると「 大将!いつも良い所に来やがる!」とか言ってくれます。黒いフェンサーことグリムリーパー隊も印象的でした。ただ、ストーリーっぽいものはあってもミッションを無理やり増やして前後のつながりに矛盾が生じていたり、冗長的に感じられる部分があるのはちょっと残念でした。

 

レンジャーマニアとして良いところと悪いところを挙げると・・・

良いところ

  • ダッシュができるようになった。
  • 他の兵科のアーマーや武器も拾えるようになった。
  • 武器が豊富になって選ぶのが楽しくなった。
  • 武器が強化で化ける。

悪いところ

  • 戦車砲はズームが効かない。
  • 戦車やヘリを呼べるようになったからか、ライフルが弱体化した。
  • 相変わらず味方が射線に入って死ぬ。
  • 敵の砲台や宇宙人が出すレーザーが目に痛すぎる。
  • 似たようなミッションがいくつかある。
  • レンジャーは火力不足。

今後、大型DLCもあるそうですが、兵科のバランス調整もやっていただきたいです。オンラインでレンジャーがいらない子扱いされるのは辛い・・・

 

何はともあれ、しばらくは地球防衛軍にはまっていそうです。

 

FPSとかがお好きな方はぜひ入隊を!

地球防衛軍5 CM/ 独占スクープ  プロモーションムービー

 

ほなほな。

 

2017年の振り返りと2018年の抱負

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

今回は去年の振り返りと今年の抱負について書いてみようかと思います。

 

2017年の振り返り

仕事関連

前半はまさに苦行でした。上がアホだと下は苦労する典型例を味わいました。毎月数十人も入れ替わるような状況はもう遭遇することはないと願いたいです。

噂では私がいた部署はグループ内の似たような会社に吸収されて消滅したのだとか。消滅の元凶になった管理職たちは残留して、自分たちが追い出した人間の部下になったと聞いて笑ってしまいました。エゴとプライドは別物ですね。

後半はエージェントを切って新しい現場に移り、収入もあがって快適に過ごしました。毎月数十万も何もしないエージェントに抜かれていたと思ったら憂鬱になりましたが、結果オーライということで。

健康関連

ストレスの怖さを痛感した一年でした。後半は目の血管がつまったとかでいきなり視界がぼやけてほとんど見えなくなり、特に趣味の部分で大きな支障が出ました。

糖質制限を含めた生活改善をきっちり続けたことでだいぶ良くはなりましたけど、大事なのはそれをずっと継続すること。

酒をやめられたのは良かったかな。

趣味関連

目の病気のおかげで模型や万年筆いじりは完全にストップした状態になりました。模型は塗装待ちのが増えただけという。^^;

 

楽器に関してはギターもベースも増えなかったという前代未聞の事態に。(笑) 改造や組み立てはそれなりにできて、ライブも1回できてそれなりに充実した気がします。

 

万年筆は別府で買った万年筆とインクが良かった・・・以外は特に何もなかったような。希少性をアピールして購買欲をそそらせるやり方に辟易してきました。

 

カメラは一気にいろいろ増えました。いろいろ買って使った結果、Ricoh製品が私に合うことがわかりました。レッスンをしてくださったコーチ達や友人達には感謝しています。

2018年の抱負

仕事関連

自社からは4月から他へ~という話をされています。はたしてどうなることやら。今の路線(エンジニアではなくコーチ)で進むのは年齢的にも正解でしょう。他からもお誘いを受けていて、条件その他を吟味して進む道を決めたいと思います。

健康関連

糖質制限と禁酒は継続して、正常な状態を維持したいです。つきあいが悪いとか言われても、健康第一で無理はせずに一年を過ごしたいですね。

趣味関連

塗装待ちの模型と万年筆は完成させたいです。あと頼まれている楽器の修理その他も完成させないと。

 

楽器は同い年の友人と自分用にストラトを組むつもりです。バンドで使うベースも組めたらいいな~。

 

演奏の方は去年と同じく、バンド中心でライブが何回かできたらいいかなと。弾き語りは適当に。

 

カメラはもっと活用して、撮影に出かける頻度を多くしたいです。都内の行ったことがない場所に出かけていろいろ撮りたいですね。

 

仕事でもなんでも、とにかく「無理をしないこと」をテーマに、のんびり過ごしていきます。

 

ほなほな。

 

 

 

N.ORANIE Apple Watch バンド

使っている人をほとんど見かけないApple Watch。Series 1を手に入れて以来、ずっと身につけてはいます。時刻や通知の確認、あとは音楽を聴くときにリモコン代わりにしたり。

f:id:smeagol19:20171215115608j:plain

 

純正の革のベルトがへたってから、Amazonで買った中国製のミラネーゼループっぽいベルトを使ってきました。しかし・・・

 

  • 重い。
  • 塗装がすぐ剥げる。
  • 緩みやすい
  • 磁石のせいでMacBookがスリープに入る。

値段が値段(2000円以下)なので文句は言えないんですが、もっと良さそうなものはないか?とAmazonの中を徘徊して新しいのを買いました。

 

箱。

f:id:smeagol19:20171215115620j:plain

 

中身。取説などはありません。

f:id:smeagol19:20171215115629j:plain

 

外見。艶がある部分とない部分があって仕上げは正直、甘いです。

f:id:smeagol19:20171215115642j:plain

 

横から。

f:id:smeagol19:20171215115653j:plain

 

反対側。

f:id:smeagol19:20171215115720j:plain

 

取り付けは簡単で、まず偽ミラネーゼループを外して・・・

f:id:smeagol19:20171215115731j:plain

 

裏側から押し込むだけ。

f:id:smeagol19:20171215115742j:plain

 

1500円くらいだった割に合いはきっちりしています。

f:id:smeagol19:20171215115753j:plain

 

つけたまま充電も可能です。横向きにしないと外れそうですが。

f:id:smeagol19:20171215115808j:plain

 

偽ミラネーゼループに感じていた不満はとりあえずは解消されました。

f:id:smeagol19:20171215115916j:plain

 

Series 3が欲しいと思いつつ、裏蓋が外れる不具合で新品と交換になったおかげで買い替えはしばらく先になりそうです。

 

iPhone Xもあまり興味ありませんし、MacBook AirとminiとProが元気いっぱいなのでApple製品自体、当分は買いそうにない気がします。

 

次回は今年の忘年筆(最後に買った万年筆)の紹介か地球防衛軍5のことでも書きますかね。

 

ほなほな。