イケベからSTEINBERGERの新色が発売されたので、渋谷にあるグランディベース東京に行ってきました。本数は秋葉原より若干少なめではありましたが、狭さは感じないので居心地が良かったです。店員さんの接客もとても良いものでした。
お目当てのキルトトップの5弦はなんと全色売り切れでした。仕入れた量が少なかったのか、私みたいな酔狂な輩が多いのか、いずれにせよ、人気があることは良いことです。
というわけ?で、SpiritのXT-2 DB FLを買いました。
ちなみに新色はすべてボディはポプラになってます。古いのはすべてメイプルです。ポプラがメジャーになってきたのは木材の枯渇の影響でしょうか。
まず、指板を加工しました。
BRIWAXのウッドダイで黒く染めます。今回はこの上からウレタンでコーティングするので水性染料でOK・・・なはず。ちなみに以前、墨汁で染めたら大失敗しました。
染料が完全に乾いた後、#400のヤスリで表面を整えて、ワシンの水性ウレタンニスを塗っていきます。今回はニスを塗る→#400でサンディング〜を5回ほど繰り返しました。普通の刷毛では塗りづらいので、うるし用の刷毛で塗りました。
ニスが完全に乾いたら、#400→#600→#800→#1000の順番にサンディングをして、粗目、細目、極細目のコンパウンドで磨きました。
そしてこんな感じになりました。
結論から書くと、指板のコーティングに水性ウレタンニスを使うのはおすすめしません。柔らかいと言われるアサヒペンのジェルカラーニスの方が塗膜が固くなり、塗装自体も楽です。XoticのOil Gelでもいいと思います。機会があればコーティングはやり直すつもりです。
ブリッジはDチューナーがついているので、通常のものとは形が違っています。
レバーを起こすとEからDに変わります。上の丸いやつでレバーを起こしたときのチューニングの調整を行います。
レバーを倒しているとき、上のノブが簡単に動くのは欠点です。動かすとレバーを起こしたときのチューニングがずれます。。。
ペグ部分は定番のテフロンワッシャーに交換します。これでチューニングをするときにストレスがたまらなくなるのでおすすめです。見た目的にもこちらの方が良いですね。
ストラップピンはシャーラーのストラップロックの新しいやつにしました。
ストラップ側につけるパーツはかなり変わってます。ドーナツみたいなパーツで固定するのですが、棒を通せる穴があって回しやすくなっていて、イモネジで固定することができるようになりました。
個人的に嬉しいのはストラップ側の穴を広げずに済むようになったことです。
ピン側はネジと一体型になっていて、レンチで締めるようになりました。これはちょっと微妙な気がします。
この他に、コントロールはバランサー、ボリューム、トーンの並びに変更してあります。手持ちのSTEINBERGERはすべてこれにしてます。この方が私が使いやすいんですよね。
ここまでやって、このベースに関しては満足です。プリアンプはVivieのOwlMightyを使いますし、EMG化も不要かなと。細かいニュアンスにもオリジナルのピックアップはしっかり反応してくれます。せいぜい、フィンガーレストをつけるくらいですかね。
7月の柏祭りに向けて、次はベース用のエフェクトボードの組み直しをやろうかと考えています。オリジナルのフレットベースのボディ交換もこっそり進めていたりします。
ほなほな。