Something So Right

大洗在住のSEなおっさんが趣味の楽器いじりや模型製作、万年筆いじり、サイクリングその他について書いています。

コリーナで作ったテレキャスター

 

撮影の練習も兼ねて、オリジナル楽器の紹介をしていきます。今回はコリーナで作ったテレキャスターをば。

f:id:smeagol19:20170723152817j:plain

 

コリーナはリンバとも呼ばれてまして、ギブソンが1959年に使っていました。マホガニーより音のヌケが良いそうです。希少な材と言われているものの、要は楽器業界に回ってきづらいだけで絶滅危惧種とかではありません。

 

なお、巷で売られている安価なギターでコリーナ使用を謳っているものはマホガニーコリーナで挟んでいるんだとか。

 

このテレキャスターはアイチ木材から2ピースボディを買って作ってます。この材は粉塵が人体に有害で、自力であれこれやる方にはお勧めしません。私はマスクをせずに生地調整をしたおかげで咳がしばらく止まらなくなりました。(笑)

 

ヘッド部分。オーソドックスなテレキャスターの形です。ナットは牛骨、ストリングガイドは好みで2つつけてます。塗装はXotic Oil Gelを使いました。

f:id:smeagol19:20170723152818j:plain

 

ペグは定番のゴトー製。基本的にクルーソンタイプが好きです。完全に見た目の問題です。

f:id:smeagol19:20170723152819j:plain

 

このネックはギターワークスから買ったもので、指板は染めなくても十分にきれいです。一瞬、エボニーか?と思うほど。

f:id:smeagol19:20170723152823j:plain

 

ピックアップ配列は敬愛するロビー・ロバートソンを意識してネック側にはハムバッカーを載せています。どちらもペグとは違うほうのゴトー製です。ブリッジは6連で縁のないものをつけてます。

f:id:smeagol19:20170723152820j:plain

 

トーのピックアップ、音のほうはどうなのかというと、このギターに関しては「ボーカルの邪魔をしない」と知人のギタリストは言ってました。確かに、海外製のものと比べると突出した個性はないけれど全体的にレベルが高い優等生タイプ(なんじゃそりゃ)な感じはします。

 

コントロール部分はボリューム、トーン、セレクターの並びになっています。配置その他は完全に私の好みに合わせてます。この画像だとボディの色がわかりやすいですね。一応、グレッチのグリーンです。ノブはエボニー製です。

f:id:smeagol19:20170723152821j:plain

 

私にしては珍しく、ボディ塗装はいわゆるニトロセルロースラッカーを全面的に使ってます。ビンテージギターと同じ塗り方ですね。独特の質感があって面白いです。

 

ストラップピンは島村楽器以外で見かけないヘネシー製。ちょっと出っ張るんですよね。あと、ストラップ側を固定する部分は緩みやすいです。

f:id:smeagol19:20170723152822j:plain

 

久々に取り出してみた感想は・・・「かっこいいじゃん!」の一言。オリジナル楽器の中ではかなり出来が良い方かも? それだけに、出番がほとんどないことが惜しまれます。なかなかエレキギターを弾く機会はないんですよね。普段、持ち歩くこともありませんし。

 

来週の土曜日、某所で超久々にライブをやります。ベーシストとして。演奏をすることより、撮影できることの方が楽しみだったり。

 

ほなほな。